ニューカレドニア暴動:防衛大臣シャングリラでの演説

スペースで話しました。
インド太平洋ポッドカフェ☕️ニューカレドニア暴動🇳🇨シャングリラフランス🇫🇷防衛大臣のスピーチ

Q&A

Darshana Baruah, Fellow, South Asia Programme, Carnegie Endowment for International Peace

Yes, hi, thank you, Dr Chipman. This question is to the Defence Minister from France. Could you share your thoughts on what is the likely way forward on New Caledonia? You are in the region, and given there seems to be a big difference in perception between Paris and pro-independence leaders, the Pacific Island Forum seems to have offered support towards New Caledonia. I wanted to hear your thoughts on what you think is going to be likely next steps. Thank you.

ダルシャナ・バルア カーネギー国際平和財団 南アジアプログラム フェロー
チップマン博士、ありがとうございます。フランスの国防大臣に質問します。ニューカレドニアについて、今後どのような展開が考えられるか、お考えをお聞かせください。あなたはこの地域にいらっしゃいますが、パリと独立派の指導者の間には大きな認識の違いがあるようです。次のステップはどうなるとお考えですか?ありがとうございました。

Third point, new technologies are not developing fast enough to help our island-country friends. Observation satellites for weather prediction, but also for protection and fight against illegal fishing, should be a way to go further. Drones, of course, are a way to improve civil security, and in a much more basic way for the head of Airbus, Guillaume Faury. In this water continent, maritime and air interconnection are central. And same goes for crisis management. We have to be able to fly elements for civil security. The agreements we have between countries are very good but we need to have actual means to be able to implement them.

New Caledonia is a territory that I do know very well. I have been there about ten times. It is a territory that became French after colonisation but in an extraordinary way, France approved a decolonisation plan through several steps in the 1980s and the 1990s. In the 1990s, we found a way to find a solution to this issue both for the political aspect and for the living together aspects. Not one referendum was organised but three were organised that asked some electors to give their opinions on the independence, twice with high turnout rates and with a low one the last time. The electors that were called to vote refused the independence. New Caledonia has changed a lot. Two provinces out of three are managed by independentists. About 20 town halls are in the independentistshands. The independentists have won the elections and we have a member of the Senate in Paris, the higher House, who are independentists. We are not in a colonial system anymore and the Republic was up to the promises it made.

Today we are witnessing violence in a lot of countries. It is the same. We have a young generation that is bored, that has problems with drugs, with alcohol, and that are sometimes manipulated by other countries who are hidden in the world, and they are fostering violence to try and get independence through a different way. It is quite spectacular and it has to be condemned. All of you should condemn what is going on in New Caledonia at the moment because they are not part of our system of value and I do not know any country amongst you, ladies and gentlemen, who are not experiencing any social or political domestic issues. So please be very careful in considering ours. Thank you.

3点目は、島国の友人を助けるための新技術の開発が遅れていることだ。気象予測のための観測衛星だけでなく、保護や違法漁業との戦いのための観測衛星は、さらに前進する方法であるべきだ。ドローンはもちろん、市民の安全保障を向上させる方法であり、エアバスのギヨーム・フォーリー代表にとってはもっと基本的な方法だ。この水の大陸では、海上と航空の相互接続が中心です。危機管理も同じです。私たちは、民間安全保障のための要素を飛行させることができなければなりません。各国間で結ばれた協定は非常に良いものですが、それを実施するためには実際の手段が必要です。
ニューカレドニアは私がよく知っている領土だ。10回ほど行ったことがある。ニューカレドニアは植民地化された後にフランス領となりましたが、1980年代から1990年代にかけて、フランスがいくつかの段階を経て非植民地化計画を承認するという異例の事態が起きました。1990年代、私たちは政治的側面と共同生活の側面の両方から、この問題の解決策を見つける方法を見つけました。住民投票は1回だけでなく3回実施され、有権者に独立についての意見を求めた。投票に呼ばれた有権者は独立を拒否した。ニューカレドニアは大きく変わった。3つの州のうち2つの州が独立派によって運営されている。約20の市役所が独立派の手にある。選挙では独立派が勝利し、パリの上院議員にも独立派がいます。私たちはもう植民地支配の体制にはありませんし、共和国もその約束を守っていました。
今日、私たちは多くの国で暴力を目の当たりにしている。それは同じだ。若い世代は退屈し、ドラッグやアルコールに溺れ、時には世界に潜む他国に操られ、別の方法で独立を勝ち取ろうと暴力を振るう。これは非常に壮大なことであり、非難されなければならない。現在ニューカレドニアで起こっていることは、私たちの価値観とは異なるものであり、社会的、政治的な国内問題を経験していない国を私は知りません。ですから、ニューカレドニアのことを考える際には十分注意してください。ありがとうございました。

 

International Institute for Strategic Studies (IISS) The 21st IISS Shangri-La Dialogue

21ST ASIA SECURITY SUMMIT THE SHANGRI-LA DIALOGUE

SECOND PLENARY SESSION

ENHANCING CRISIS MANAGEMENT AMID RISING COMPETITION

SATURDAY 1 JUNE 2024

SÉBASTIEN LECORNU,

MINISTER OF THE ARMED FORCES, FRANCE

As Delivered

International Institute for Strategic Studies (IISS) The 21st IISS Shangri-La Dialogue

Sébastian Lecornu, Minister of the Armed Forces, France

Dear friends, it is an honour to be in front of you today in Singapore. I would like to commend the Singapore authorities and thank them for the way they have welcomed us. And also a warm thank you for the organisers of this indispensable meeting. And thank you very much to John as well, who is enough of a friend to facilitate this roundtable. Last year, indeed, I had to skip this meeting to get €413 billion for the French defence, and I had missed the meeting, so I hope you will accept my apologies.

Improving crisis management with increasing competition: I know for a fact that when speaking, most speakers forget about the main topic and speak about something different. But if you allow me, I will try and stop for a few minutes on the topic you have picked for today. It is not a current one and I think it feeds lots of worries. Maybe, John, you could have been even more careful by suggesting that in this very competitive context we are able not to hinder what already exists when it comes to crisis management. And if I were to go for a bit of banter, having the French Minister of the Armed Forces a few days before the Olympic Games in Paris is a challenge in and of itself because we have something that is getting organised in a difficult international context but with security challenges that still exist.

When I was giving some thought as to what I wanted to say today, the first challenge of the times we are experiencing is selfishness. Selfishness is an easy trait to get for human beings. We are experiencing tough times. Conflicts are more numerous and the mechanisms we already have were designed when the world was more or less at peace. We had more time, we had more money to invest to be better trained and better prepared. And when the situation is getting tougher, there is a reflex in people that is becoming more national and forgetting about the mechanisms. And I am having a look at Josep Borrell who is here, and my counterpart from the Netherlands. It has been an actual challenge, from COVID to the war in Ukraine, to protect unity amongst European countries, but beyond this making sure that the European political project is giving some results and make sure that we do not get to close our minds. We have managed to do so but it has been a challenge.

And in the Indo-Pacific, this is also a challenge when it comes to humanitarian disasters. Let me remind you of what happened in Vanuatu, in Tonga. Let us not forget our friends from Papua New Guinea who are facing a terrible, terrible disaster. And even though competition and wars are coming back, everything that is connected to rising sea levels and climate change in general and civil security that is being challenged, these are challenges that we have in front of us. And no matter our political parties, no matter our own convictions, our populations want us to bring out results, which is why President Macron decided to send jets, an A400M from our overseas territory, to get some humanitarian goods to Papua New Guinea. We have to make sure that we make these mechanisms more sustainable for the future. And you will see in the future that very punctual decisions we made are going to become more sustainable and are going to become mechanisms.

The second risk is selfishness, but selfishness used as a strategy, a strategy that is out in the open and it relies on this principle: considering there is increasing competition, let us not rely on partnerships anymore. And one country, because of its culture, will make sure never to give this up, and it is France, on a very precise topic: it is the fight against terrorism. And I want to commend my predecessor, Florence Parly, who is in the room. The 2015 terrorist attack, the fight against terrorism in the Levant, in the Sahel, in Afghanistan it is clear we have terrorist groups that are reorganising themselves in a more international jihadist structure. And from 9/11 to today, there is something we have made a lot of headways on: it is the interconnections between intelligence services. And no matter interferences, no matter the differences that we can witness at the UN General Assembly when it comes to the economy or any other topic, there is one topic that shows an actual partnership of all countries: it is the fight against terrorism. However, now one needs to ask themselves whether these partnerships through terrorism are still as strong as they used to be.

As Delivered

International Institute for Strategic Studies (IISS) The 21st IISS Shangri-La Dialogue

France as a country has been heavily criticised because it was in touch with Moscow and with Russian authorities because of the terrorist attacks that were perpetrated at the Crocus City Hall. However, the French Intelligence Services did have elements that would be an element of proof to get the truth about the attacks. And we have decided, despite the strong differences to say the least that we have with Vladimir Putin, to give to the Russian Federation the information we had about the terrorist attack. And this is one very practical example for this roundtable of a partnership that we can have with increasing competition: terrorism, the fight against organised crime.

President, Your Excellency, I was listening to you, illegal fishing: that is an actual blight in the Northern Pacific but also in the South Pacific. We will not be able to fight against illegal fishing and what is going on at sea if we do not work together at a very high level. Same goes for drug trafficking, arms trafficking, human trafficking. All that we do to fight against this needs to be protected. And let us not be selfish with technological jumps. Technology is being developed as we speak, and with the topic that was picked for today, artificial intelligence in the future will mean solutions for decision- makers but also for NGOs [non-governmental organisations] and firms, large companies, solutions and tools to be able to keep moving forward. States, because of what is going on at the moment, should not hinder partnerships and show a lack of generosity. I am speaking for France right now but I am pretty sure that my European counterparts in the room do agree. Our road map has not changed. Fighting against selfishness was my first point, but also fighting against a form of selfishness that would be getting back to the past. That would be an actual disaster.

Third risk, to keep working on the proposal that was given to us. Dear John, we do not have an obligation to get used to this increasing competition. Of course, I am a French minister, and very fond of General De Gaulle at that, who is speaking, but the alignment, the bloc theory and a world that works that way is not unavoidable. We can avoid this situation, and I think that the Shangri-La Dialogue is participating in this, but also with the conversations, the more private ones, that are happening at all the floors in this hotel. However, the Cold War is over and now this idea of blocs that is moving towards the North Pacific we are a country of the Pacific with our overseas territories. We are a member of the Security Council of the UN. We know for a fact that blocs opposing themselves is not a solution. So it is our responsibility to find avenues and new pathways to fight against this logic.

And I know that I have gone over time, but let us not try and replace what international organisations do. What ASEAN [Association of Southeast Asian Nations] is doing is moving the right way. However, diplomacy is not enough. We need to have very practical ways to make sure we keep these multilateral organisations alive, which is why our French Navy is involved with a lot of ships, a lot of people, a lot of technical steps. The same goes for humanitarian mechanisms, making sure that humanitarian law is abided by. In the Red Sea, we were mentioning maritime security from a very theoretical standpoint. We were maybe thinking about one given sea and realise that it happens in the Red Sea; and now Europe is looking at the Indo-Pacific region, with war navies that now have to act in self-defence to defend trade ships. If we want a better world, we need to make sure that international law is implemented. This also works for UNIFIL [United Nations Interim Force in Lebanon] at the Lebanese border, where you have French forces working under a UN mandate where we are trying to de-escalate the situation.

If I were to sum up what I have just said, let us not accept any double standards. This will be my conclusion. As for crisis management with an increasingly serious crisis, the solution is in international law, and the fact that double standards are not to be accepted is absolutely key. You had a very good roundtable about nuclear proliferation. Our South Korean colleague will be taking the floor in a few minutes, and I think that nuclear powers have a special responsibility in the fight against proliferation. I am saying so as a nuclear country. Our American and British friends know so.

As Delivered

International Institute for Strategic Studies (IISS) The 21st IISS Shangri-La Dialogue

Our Russian and Chinese friends know so as well. They know that proliferation in North Korea is also a matter of concern. No double standards in international law. I could have spoken about Gaza and a number of topics but this is my contribution for the topic you have chosen for today.

Sir John Chipman, Executive Chairman, IISS

Thank you very much for addressing at speed such a wide array of issues. There are so many things we could pick out from your remarks, but I thought it was interesting you essentially ended with a reflection on the lack of active arms-control arrangements, whether in the North Atlantic theatre, the Greater Middle East theatre or indeed the Indo-Pacific. That so-called Cold War habit of regular arms control has entirely dissipated from our lexicon and our activity. And reviving an arms-control activity relevant to this region and indeed others, I think, will be one of the tasks for effective crisis management.

As Delivered

第21回アジア安全保障サミット シャングリラ・ダイアログ

第2回全体会議

競争激化の中での危機管理の強化

2024年6月1日(土

セバスチャン・ルコルヌ

フランス国軍大臣

講演内容

国際戦略研究所(IISS) 第21回IISSシャングリラ・ダイアローグ

セバスチャン・ルコルヌ フランス国軍大臣

親愛なる皆様、本日はシンガポールで皆様の前に立つことができ、光栄に思います。シンガポール当局の歓迎ぶりを称え、お礼を申し上げたいと思います。また、この欠くことのできない会議の主催者にも心から感謝いたします。そして、この円卓会議を進行してくれた友人でもあるジョンにも心から感謝する。昨年は、フランス国防のために4130億ユーロを獲得するために、この会合を欠席せざるを得ませんでした。

競争激化に伴う危機管理の改善 スピーチをするとき、ほとんどのスピーカーが本題を忘れて違うことを話してしまうという事実を私は知っています。しかし、もしお許しいただけるのであれば、今日選んでいただいたトピックについて、数分間立ち止まってみたいと思います。それは時事的なものではありませんし、多くの悩みの種になると思います。たぶん、ジョン、あなたは、この非常に競争の激しい状況において、危機管理に関しては、すでに存在するものを妨げないようにすることができると提案することで、さらに注意深くなることができたでしょう。少し冗談を言わせてもらえば、パリ・オリンピックの数日前にフランス軍大臣が来ること自体、困難な国際情勢の中で、安全保障上の課題を抱えながら、何かを組織化するという挑戦なのです。

今日申し上げたいことを考えたとき、私たちが経験している時代の最初の課題は利己主義です。利己主義は人間にとって得やすい性質だ。私たちは厳しい時代を経験している。紛争はますます多くなり、私たちがすでに持っているメカニズムは、世界が多かれ少なかれ平和だった時代に設計されたものです。私たちには時間があり、より良い訓練を受け、より良い準備をするために投資する資金があった。そして、状況が厳しくなると、人々は反射的に、より国民的になり、メカニズムを忘れてしまう。ここにいるジョゼップ・ボレルやオランダのカウンターパートを見ていると、私はそう思う。COVIDからウクライナの戦争に至るまで、欧州諸国の結束を守ることは実際の課題であったが、それ以上に欧州の政治プロジェクトが一定の成果を上げ、私たちが心を閉ざしてしまわないようにすることが重要だった。私たちは何とかそうすることができましたが、それは困難なことでした。

また、インド太平洋地域では、人道的災害に関しても課題があります。バヌアツやトンガで起きたことを思い出してほしい。パプアニューギニアの友人たちが、恐ろしい災害に直面していることを忘れないでください。また、競争や戦争が再び起こりつつあるとはいえ、海面上昇や気候変動に関連するすべてのこと、そして市民の安全が脅かされていること、これらは私たちの目の前にある課題です。だからマクロン大統領は、パプアニューギニアに人道支援物資を届けるために、我が国の海外領土からA400Mというジェット機を派遣することを決めたのだ。私たちは、こうしたメカニズムを将来に向けてより持続可能なものにしていかなければなりません。そして将来的には、私たちが行った時間厳守の決定が、より持続可能なメカニズムになることが予想されます。

第二のリスクは利己主義だが、戦略として使われる利己主義は、公然の戦略であり、この原則に依存している。そして、ある国は、その文化ゆえに、この原則を決して譲らないだろう。そして、この部屋にいる私の前任者、フロランス・パーリーを称賛したい。2015年のテロ事件、レバント、サヘル、アフガニスタンでのテロとの闘い......テロ集団がより国際的なジハード主義構造に再編成されつつあることは明らかです。9.11から今日に至るまで、われわれは多くの前進を遂げてきた。そして、国連総会で経済やその他のトピックについて意見の相違が見られようとも、テロとの闘いという、すべての国が実際にパートナーシップを結んでいるトピックがある。しかし今、テロリズムを通じたこうしたパートナーシップは、以前ほど強固なものなのかどうか、自問自答する必要がある。

配信

国際戦略研究所(IISS) 第21回IISSシャングリラ対話

フランスという国は、クロッカス市庁舎で起きたテロ事件のためにモスクワやロシア当局と連絡を取り合っていたため、激しい批判を浴びている。しかし、フランス情報部はテロ事件の真相を究明するための証拠となる要素を持っていた。そして私たちは、プーチン大統領との間に、控えめに言っても強い意見の相違があるにもかかわらず、このテロ攻撃に関する情報をロシア連邦に提供することを決定した。これは、この円卓会議において、テロリズムや組織犯罪との闘いという、競争が激化する中で我々が持ちうるパートナーシップの、非常に実際的な一例です。

大統領閣下、私は閣下のお話を聞いていました。違法漁業は北太平洋だけでなく、南太平洋でも実際に問題となっています。私たちが非常に高いレベルで協力しなければ、違法漁業や海上で起こっていることに対抗することはできないでしょう。麻薬取引、武器取引、人身売買も同様です。これらと闘うために私たちが行うことは、すべて保護される必要があります。そして、技術的なジャンプで利己的にならないようにしよう。今日のテーマである人工知能は、意思決定者だけでなく、NGO(非政府組織)や企業(大企業)にとっても、前進し続けるためのソリューションやツールを意味します。国家は、現在起こっていることのために、パートナーシップを妨げたり、寛大さに欠けるようなことがあってはならない。私は今フランスの立場で発言していますが、会場にいる私のヨーロッパの同僚たちも同じ意見だと確信しています。私たちのロードマップは変わっていない。利己主義との戦いは私の最初のポイントだが、過去に戻るような利己主義との戦いでもある。それは実際の災害となるだろう。

第三のリスクは、与えられた提案に取り組み続けることだ。親愛なるジョン、私たちにはこの競争の激化に慣れる義務はない。もちろん、私はフランスの大臣であり、ドゴール将軍のことを非常に気に入っている。シャングリ・ラ・ダイアローグも、このような状況を避けるために参加しているのだと思います。しかし、冷戦は終わり、今、北太平洋に向かっているブロックという考え方は、海外領土を持つ太平洋の国である。私たちは国連の安全保障理事会のメンバーです。私たちは、ブロックが対立することが解決策にならないことを知っています。ですから、この論理と闘うための道筋や新たな道筋を見つけることは、私たちの責任なのです。

時間をオーバーしてしまったことは承知しているが、国際機関が行っていることに取って代わろうとしてはならない。ASEAN(東南アジア諸国連合)がやっていることは正しい方向に進んでいる。しかし、外交だけでは十分ではありません。多国間組織を存続させるためには、非常に現実的な方法が必要であり、そのためにフランス海軍は多くの艦船、多くの人員、多くの技術的ステップを駆使して関与しているのです。人道的メカニズムについても同様で、人道法が遵守されていることを確認する必要があります。紅海では、私たちは非常に理論的な観点から海洋安全保障について言及しました。そして今、ヨーロッパはインド太平洋地域に目を向けており、貿易船を守るために自衛のために行動しなければならない海軍を擁している。より良い世界を望むのであれば、国際法を確実に実施する必要がある。これはレバノン国境にあるUNIFIL(国連レバノン暫定軍)にも当てはまり、フランス軍は国連の委任統治下にあり、事態の緩和を図っている。

今申し上げたことをまとめると、ダブルスタンダードは認めないということです。これが私の結論です。危機がますます深刻化する中での危機管理については、解決策は国際法にあり、ダブルスタンダードを容認しないという事実が絶対的な鍵になります。核拡散に関する非常に良いラウンドテーブルでした。核保有国には、核拡散との戦いにおいて特別な責任があると思います。私は核保有国としてそう申し上げている。私たちのアメリカやイギリスの友人もそう思っています。

発言要旨

国際戦略研究所(IISS) 第21回IISSシャングリラ対話

私たちのロシアや中国の友人も同様に知っている。彼らは北朝鮮の核拡散も懸念事項であることを知っている。国際法にダブルスタンダードはない ガザや多くのトピックについてお話しすることもできましたが、本日はこのようなトピックを選んでいただきました。

ジョン・チップマン IISS会長

このような幅広い問題を迅速に取り上げていただき、ありがとうございます。ご発言の中から私たちがピックアップできることはたくさんありますが、北大西洋、大中東、そしてインド太平洋のいずれにおいても、積極的な軍備管理の取り決めがないことについての考察で基本的に締めくくられたのは興味深かったです。いわゆる冷戦時代の定期的な軍備管理の習慣は、私たちの辞書からも活動からもすっかり消えてしまいました。この地域や他の地域に関連した軍備管理活動を復活させることが、効果的な危機管理の課題のひとつになると思います。

提供